9 三浦半島の星空
妻の実家のある横須賀市には年に何回か遊びに行くのですが正月は特に星がきれいなのでちょっと抜け出して海沿いをドライブしながら撮影してみました。
埼玉は海がないので海と星は新鮮です。
三浦半島の夕焼けと沈む夏の大三角
日が沈んでから急いで車を走らせ見つけた海を見渡せる丘で写した1枚。
残照が残る時間に間に合って富士山と星が撮影できました。
夕焼けの富士山と瞬きだした星達
富士山をクローズアップして撮りました。
この時間を逃すとあっという間に富士山は見えなくなってしまいます。
冬の西空に沈む夏の大三角
すっかり暗くなってから20秒露出×30枚(比較明コンポジット)合計10分露光で撮影。
長者ヶ崎海岸の星空
場所を長者ヶ崎海岸に移動して海辺から撮影してみました。
星と違う光跡は飛行機です。
すごく寒かったのですが波の音を聞きながら撮影するのは心地よいものです。
立石海岸の星空
場所を移動して立石海岸にて。
昔行ったことがあって確か大きな岩があったなぁという記憶しかなかったのですが着いてみるとたくさんの三脚が置いてあって場所がキープされていました。
ちょうどいらっしゃった方にこれは何ですか?と聞いたところここは立石岩と松ノ木と富士山が一緒に写る撮影地として有名で特に夕陽が沈む頃は撮影場所がないくらいにぎわうところだということです。幸い夜は誰も撮影しておらず、こういうときは競争率の低いニッチな趣味は助かるなぁなどと思いながら撮影しました。